信頼を勝ち取るために、
正直に全てを見せることが大切なんです。
情報発信をする上で、
信頼関係がないと始まらないですからね。
その信頼関係を築くための
3つのポイントがあります。
- 実収入の公開
 - 失敗経験の共有
 - リアルな活動報告
 
これらは単なる情報開示じゃなくて、
あなたの人となりを伝える機会なんです。
それぞれのポイントについて、
詳しく解説していきますね。
実収入の公開について
実収入を公開することで、
あなたの発信の信憑性が高まります。
これって意外と勇気がいるんですが、
効果は絶大なんです。
例えば、
- 月の収支を細かく公開する
 - 収入の増減の理由を説明する
 - 新しい収入源も随時報告する
 
こういった情報を包み隠さず
オープンにしていくんです。
さらに具体的に言うと、
- 「今月は前月比で30%減少」
 - 「この商品で80万円の売上」
 - 「経費が予想以上に膨らんだ」
 
というように、数字ではっきり示していきます。
ここで大切なのは、
良い数字も悪い数字も両方出すこと。
そうすることで、より信憑性が高まっていくんです。
失敗経験の共有とは
失敗経験を共有することは、
あなたの人間味を伝える最高の方法です。
完璧な人なんていないことを
示せるからなんですよね。
例えば、
- 商品開発での失敗談
 - 顧客対応でのミス
 - 投資判断の間違い
 
こういった経験を
包み隠さず話していきます。
もっと具体的に言うと、
- 「最初の商品は全く売れなかった」
 - 「クレームで泣きそうになった」
 - 「軽い気持ちの投資で損した」
 
など、痛い目に遭った経験を赤裸々に語るんです。
失敗から学んだことを共有すると、
より説得力が増していきます。
だからこそ、恥ずかしがらずに失敗経験を話していきましょう。
リアルな活動報告の重要性
リアルな活動報告というのは、
日々の奮闘ぶりを見せることです。
これによって読者は
あなたの努力を実感できるんです。
例えば、
- 毎日の作業風景
 - 新企画の進捗状況
 - 困っていることの相談
 
こんな感じで、普段の活動の様子を見せていきます。
より具体的に言うと、
- 「今日は12時間かけて資料作成」
 - 「新サービスのテスト中でバグ発見」
 - 「企画会議でアイデアが出ない」
 
など、リアルタイムな
状況を共有していくんです。
このような報告は、
あなたの真摯な姿勢を伝えられます。
そして、それが
信頼関係の土台となっていくんです。
・
・
私は、2人の子供の育児をしながら
副業で累計100万円以上稼いでいます。
副業をやる理由や私の過去について
自己紹介記事を書きましたので、ぜひご覧ください。


