広告 副業 収益報告

【2025年10月の収益報告】新しい継続案件で収益の柱が増えた月

※アフィリエイト広告を利用しています

どうも、こつこつです。

私の𝕏アカウントはこちらです→https://x.com/ktkt3781152

よろしければフォローお願いします!

2023年7月から本格的に副業を始めて2年以上が経ち、
現在はクライアントワークで安定して月5万円以上稼いでいます。

これまでの実績(2023年7月~2025年9月)

これまでの実績は、以下の記事で毎月詳しく解説していますのでどうぞ。

↓↓↓

あわせて読みたい

本業をしながらでも副業で月5万円以上は安定して稼ぐことができています。

>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

\クラウドワークス初心者/

AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

2025年10月の実績(118,593円)

どんな案件で稼いだか詳しく解説していきます。

  1. 記事執筆→(13,000円)
  2. 秘書、事務→(23,212円)
  3. 𝕏運用代行→(77,700円)
  4. 台本作成→(4,681円)

1.記事執筆→(13,000円)

記事執筆の仕事をゆるく続けています。

気づけばこの仕事、
もう1年以上やっています。

月10記事の上限があるので
バカみたいに稼げるわけじゃないですが、

それでも
「1記事15分」って考えたら
まあ悪くないです。

時給換算したら、
スーパーのレジよりは全然いいです。

最初は時間がかかっていました。

1記事書くのに
1時間くらい平気でかかっていました。

でも、あるとき思ったんです。

「これ、プロンプト整えたら一瞬になりそう!」

って。

そこから試行錯誤して、今では

  • 1記事15分
  • 月10記事

という感じでやっています。

1記事の単価は安いですが、
AIの力を借りれば、

実質的に
「時給数千円」の仕事になります。

ここでいうAIはChatGPT

この記事専用GPTsを作りました。

ライターとして、
「1記事8時間働いて5,000円」みたいな
世界も全然ある中で、

AIで
「1時間で5,000円稼ぐ」
みたいな働き方も可能になってきています。

しかも
スキルが増えるほど時給は伸びますよ。

2.秘書、事務→(23,212円)

最初はただのリサーチだけでしたね。

右も左もわからない。

クライアントの事業?
聞いたこともないジャンル。

でも、やるしかなかったです。

リサーチを完璧にこなして、
気づけば「ちょっとLPも作れますか?」
と声をかけられた。

その後は、メーカーとのやりとり、
マニュアル作成、クライアントの事業の中核を
任されるようになっています。

まだまだ時給が低いので、

「成果を出して、 文句なしで時給を上げていく」

そう決めています。

そのためには、
自分の価値を高めなければならない。

時給交渉はただのお願いじゃありません。

  • これだけの知識とスキルを持ってる
  • これだけの成果を出せる人間に、 これ以上払わないと失礼でしょ?」

そう胸を張って言える自分になる
必要があります。

だから私は自己投資する。

スキル教材に金を使います。

最近だと、AIを主に学んでいますね。

クライアントのためでもあるけど、
最終的には私の人生のためにもなる。

今の時給が全てじゃない。
今の仕事内容が
未来を決めるわけじゃない。

自分がどこまで 本気で価値を高められるか。

今任されていることに全力で結果を出して、
その結果を武器に、さらに上に行きます。

昔の自分だったら
「時給が低いからやる気出ない」
とかほざいていましたね。

でも今は違う。

この時給制の案件を、 自分を高めるための武器にする。

一つ一つ信頼を積み上げて、
信用を資産に変える。

そして、やがて
自分の名前だけで仕事が舞い込むように頑張りますよ。

3.𝕏運用代行→(77,700円)

10月、新しく運用を任されたアカウントは、
フォロワーわずか200人。

正直
「この規模で、どれだけ反応あるかな」
と思ってました。

でも、リサーチして構成を組んで投稿したら、
なんと1万インプレッション超え。

小さな話かもしれませんが、
私にとっては確かな手応えでした。

始めたばかりの頃は、
投稿の方向性すらわからず手探り。

今では、

  • どんなテーマが読まれるか
  • どう見せれば反応がとれるか

が少しずつわかってきました。

淡々と積み重ねた結果が、
ちゃんと数字に出た。

これは、純粋に嬉しかったですね。

X運用代行のスキルって、
何が一番大事か?

私の答えは
リサーチ力です。

投稿作成の前には、数時間リサーチします。

  • 競合の投稿を分析
  • 同ジャンルで伸びてる投稿を保存
  • 流行ってるフォーマットや切り口を調査

こうした地道なリサーチが、
再現性のある反応を生むんですよね。

逆に、感覚や勢いで書いた投稿は、
まず伸びませんでした。

淡々と、冷静に、分析。
これが成長の一番の近道でした。

ありがたいことに、
今の案件は固定報酬も高く、やりがいもある。

でも、だからこそ
慢心しないようにしています。

「今やってる案件を、どう次に活かすか?」

この視点を忘れると、成長が止まる。

今得た知見を、

  • ポートフォリオにまとめる
  • 実績として提案文に書く
  • 別ジャンルに応用する

そうやって
未来の自分を助ける準備
常に意識しています。

報酬は今の結果で、
実績は未来の材料。

これは、強く思っています。

X運用代行って、正直言うと
信用を積める仕事でもあります。

毎日コツコツ運用し、
報告を欠かさず、
ちょっとした変化にも気づく。

それを繰り返していくと、

「またお願いします」
って言ってもらえるようになる。

この信用が、
次の仕事を呼んでくれます。

だから私は、

どんなに小さな案件でも、
どんなに地味な作業でも、
絶対に手を抜かないようにしています。

ちなみに、この案件はりなさんのTipsを参考にしてゲットしました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.jpg

りなさんTipsをご購入の方には、
『【りなさん】コンテンツ販売を徹底分析』をお付けしています!

嬉しい感想もいただいております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.jpg

実践3ヶ月目に書いた本音レビューです。

気になる方は一度読んでみてください。

↓↓↓

あわせて読みたい

さらに、私の商品と組み合わせることで、
もっと効率的にクライアントワークで収益アップを目指せます。

価格は追記するたびに上がっていきますので、
「気になってる…」という方は
ぜひ今のうちにチェックしてみてくださいね!

>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

\クラウドワークス初心者/

AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

4.台本作成→(4,681円)

ありがたいことに、
テストに合格して正式にスタートしました。

実は、クラウドワークス経由で応募していた
台本作成の案件。

10件以上応募して、 ようやく通ったのがこのお仕事でした。

テーマ・参考画像・動画素材など全部いただけるので、
それを元に台本を組み立てていくスタイルです。

ただ、内容が決まっているからといって、
楽ってわけじゃない。

むしろ、ここからが本番でした。

素材をもらって、そのまま書き出す
なんて甘くない。

動画や資料を読み込んで、

「どう展開すれば、視聴者が飽きずに最後まで観るか?」

を考える必要があるんです。

つまり、
構成力+ライティング力+リサーチ力が全部要る。

今はまだ、1本に結構時間がかかっちゃいます。

正直、時給換算したら
「え、これでいいのか?」ってなる。

でも、
ここでの経験は確実に積み上がってると実感してます。

フィードバックも毎回しっかりもらえるので、
どう改善すればいいかも明確。

この環境、初心者には正直ちょっとキツいかもしれない。
でも、めちゃくちゃ成長できます。

この案件を通して思ったのは、

「クライアントワーク=リサーチ力」
だということ。

与えられたテーマだけでは足りない。

競合の動画を見たり、
SNSで似た事例を調べたり、
そこまでやって、ようやく質の高い台本になる。

記事執筆でも感じてたけど、
やっぱりリサーチ力って、
どんな案件でも武器になりますね。

最初は本当に時間がかかるし、
フィードバックも細かくて、
ちょっと落ち込むこともある。

でも、それでも続ける理由はシンプル。

  • 実績になる
  • 他の台本作成の案件が取りやすくなる
  • 応用が効くスキルが増える

この3つが、めちゃくちゃ大きい。

今は、
どうやったら早く・質の高い台本が作れるか
を試行錯誤してるフェーズ。

効率化できる方法を見つけて、
時給も少しずつ上げていくつもりです。

逆に、

「このやり方じゃ、どうしても報われないな」

って感じたら、
潔く次に行く覚悟もしてます。

台本作成って、思った以上に奥が深い。

テーマも素材もあるけど、
その中で視聴者の心を動かす構成を考えるのは、
完全にクリエイティブな仕事。

時給が低いとか、効率が悪いとか、
そういう悩みはもちろんあるけど、

「自分の武器を増やしてる」って実感がある限り、今は続ける価値があると思ってます。

もし今、
台本作成に挑戦しようか迷ってる人がいたら、
一度やってみてください。

その経験が、次のチャンスにつながります。

まとめ

まとめ

10月は新しい継続案件がスタートし、
新しいスキルを身につけるための
行動もできました。

それだけでなく、
副業のおかげで

「家族でディズニー行こう!」

と即決できるようになったのも、
大きな変化。

これまでと比べて
収益が大きく変動したわけではないけど、

新しい収益の柱が立ち上がったことが、
今月の一番の収穫です。

スタート直後こそ少し緊張もありましたが、
自分の得意なことを活かせる環境で、安心感があります。

  • タスクが明確
  • 納期や連絡のやりとりがスムーズ

これって、
クライアントワークでは本当にありがたい。

副業って、
自分のスキルだけじゃなく

人との相性もめちゃくちゃ大事。

継続案件=生活の土台が強くなる。

そんな10月でした。

すぐに結果は出なくても、
1つずつ経験値を積んでいけば、
きっと何かにつながる。

そんな気持ちで、
来月以降もコツコツ続けていきます。

やっぱり、副業って

積み重ねた人が勝つ世界。

すぐに成果が出なくても、
コツコツやっていれば確実に前に進める。

今ある案件を大切にしながら、
さらに単価の高い案件にもチャレンジしていきます。

これからも無理せず、楽しく、
副業を続けていきます!

安定してクライアントワークで
月5万稼ぎたい方は、

私の𝕏をぜひチェックしてください。
https://x.com/ktkt3781152

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

私は、2人の子供の育児をしながら
副業で累計100万円以上稼いでいます。

副業をやる理由や私の過去について
自己紹介記事を書きましたので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい

こつこつ

クライアントワーク収益100万突破|継続案件3件|ブログ1年で500円→挫折→クライアントワークで安定して月5万|クライアントワークで月5万稼ぐ方法/継続案件の取り方のコツ/案件を取る営業術を発信|2児の副業パパ|

-副業, 収益報告