どうも、こつこつです。
私の𝕏アカウントはこちらです→(https://x.com/ktkt3781152)
よろしければフォローお願いします!
2023年7月から本格的に副業を始めて1年半以上が経ち、現在はクライアントワークで安定して月5万円以上稼いでいます。
フォロワーの方々、またいつも絡んでくれるみなさんのおかげで育児をしながら「副業」を続けていますよ。
ホントにありがとうございます。
>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法
\クラウドワークス初心者/
これまでの実績(2023年7月~2025年5月)

これまでの実績は、以下の記事で毎月詳しく解説していますのでどうぞ。
↓↓↓
本業をしながらでも副業で月5万円以上は安定して稼ぐことができています。
>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法
\クラウドワークス初心者/
2025年6月の実績(102,850円)

どんな案件で稼いだか詳しく解説していきます。
- 記事執筆→(13,000円)
- 秘書、事務→(12,150円)
- 𝕏運用代行→(77,700円)
1.記事執筆→(13,000円)
最近、記事執筆の案件についてちょっとした変化があったので残しておきます。
この案件「やった分だけ収益になる」感覚が結構好きなんですよね。
自分の積み重ねた時間が、そのまま収入になって返ってくる。
シンプルだし、ストック型の収益とはまた別の安心感があって。
でも6月からクライアントさんの都合で、一旦上限が設けられることになって。
「あ〜今月はこのペースでいけるかな…」とか思っていたら、そもそも上限に引っかかってしまって。
割と気持ちよく走っていたのに、急にスピードリミッターつけられたみたいな感覚で。
正直、ちょっとモヤモヤしています。
まあ、この制限も永遠ではなくて、「上限撤回するかも」という話も出ているので、そこは淡々と待つしかないんですけど。
でもやっぱり、やった分だけ積み上がる仕組みは気持ちいいし、無くなると寂しいですね。
とはいえ、こういう制限がかかるたびに「じゃあ空いた時間で何するか?」を考えるクセがついたのは良かったなとも思います。
・
・
最近だと、自分専用のAIツール(GPTs)を作って、記事執筆のスピードがさらに上がりました。
もともと私は書くのは苦手なほうなんですけど、それでもAIと組み合わせると「え、もうこんなに書けた?」ってなるんですよね。
普通に人の手だけでやると1時間くらいかかる記事が、30分で終わったり。
もちろん全部AI任せにはしないですけど、骨組みをAIに出してもらって、それを自分の言葉で調整する。
これだけで、生産性が2〜3倍くらいになりました。
だから、今回みたいに稼働に制限がかかったとしても、「他に何やろうかな」「他のクライアント探すか」「AIもっと鍛えよう」って自然に思える。
なんか一つの案件だけに依存しないのが、精神的にもすごくいいなと改めて感じています。
今回、正直「うわ〜収入減るのしんどいな…」って最初は思ったんですけど、でもまあ別にそれで終わりじゃない。
上限があるなら他を探せばいいだけで。
そもそもこの案件も、いきなり降ってきたわけじゃなくて自分で営業して、提案して、信頼を積み上げて獲得したものです。
だから、同じことを繰り返せばいいだけ。
たぶん、こういうときに「もう終わった…」って思う人も多いんですけど、実際、案件って無限にあるし。
逆に言うと、一つに固執しすぎるほうがリスクがでかい。
私も昔、アフィリエイトしかやってなかった時期があって、「アフィリエイトが終わったら何も残らない」っていうあの恐怖は二度と味わいたくない。
だから、これからもいろんなスキルや案件を持っておきたいなと思います。
他にも案件があると、こういうイレギュラーがあってもそこまで焦らないし、余った時間で新しいことに挑戦できる。
そうやって、自分の可能性を広げるほうが絶対に人生楽しい。
だから、もし今「一つの案件に縛られている」「制限をつけられて苦しい」って人がいたら、ぜひ他の案件をゲットしてほしいです。
記事執筆もAIを使えばもっと効率化もできますよ。
【AIツールの活用法はこちら】
↓↓↓
>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法
\クラウドワークス初心者/
2.秘書、事務→(12,150円)
クライアントワーク、いわゆる裏方の仕事。
正直、こういう仕事ってただの作業じゃなくて、めちゃくちゃ奥が深いなと思っています。
秘書事務といっても、指示を受けてやるだけじゃなくて、どうすれば相手の負担を減らせるかとか、もっと喜んでもらえるかを考え続けないと、ただの作業者で終わってしまうなと感じています。
具体的には、商品リサーチや資料作成、それからメールでの営業など、幅広い業務をしています。
時給制の案件だったんですけど、気づいたら結構のめり込んでいました。
毎週Zoomでミーティングがあって、最初は進捗報告くらいの感覚だったんですが、実際に話してみると「もっとこうした方が効率いいんじゃないか」「このやり方は改善できそうだな」と思うことがたくさん出てきました。
特にリサーチの方法がすごく手間がかかっていて、時間がもったいないなとずっと感じていました。
そこで、自分でリサーチ専用のGPTsを作ってみました。
正直、勝手にこんなの作っていいのかなと不安もありましたが、ミーティングで提案したらすごく喜んでくれて、そこからチーム全体で使うことになりました。
・
・
あらためて、クライアントワークって結局「相手を喜ばせることがすべてなんだな」と思いました。
与えられた作業をこなすだけでも収入にはなるけど、一歩踏み込んで「もっとこうしたらどうですか?」と提案できるかどうかで、その後の信頼関係が全く変わる。
クライアントから「この人に任せておけば安心だな」と思ってもらえると、自然と新しい業務の話が来るし、それがまた次の挑戦につながる。
その循環がすごく面白いです。
すでにいくつか次の展開の話が出ていて、これがどこまで広がるんだろうとワクワクしています。
今まで積み上げてきた知識や経験も、こうやって形にすると誰かの役に立てる。
私はずっと「自分の気持ちを無視しないでいたい」と思ってきました。
だからこそ、小さな案件でも一歩踏み込んで向き合うことで、信頼もスキルも積み上がって、結果的に未来の選択肢が増えていくんだと思います。
この案件も自分の中でしっかりスケールさせていきます。
秘書事務ってただの事務作業じゃなくて、工夫次第でいくらでも価値を生み出せるし、そこから新しい可能性が生まれてくる。
3.𝕏運用代行→(77,700円)
このX運用代行はもうニーズが明確で。
「時間がなくて投稿できない」
「でもXは伸ばしたい」
ってクライアントが本当に多いんですよね。
だから、案件自体もすごくあるし、ぶっちゃけこれだけで安定して月5万円以上はいける。
しかもインセンティブがあるので、結果を出すほど収入が増える。
SNSで稼ぐのってどうしても「実績がないと無理じゃない?」って思ってたタイプなんですけど、X運用代行は全然そんなことなくて。
ちゃんと投稿を分析して改善していくだけで、フォロワーも伸びるし、クライアントも喜んでくれるし。
何より「自分が裏方で結果を出してる感」がめちゃくちゃ心地いい。
ただ、やっぱり考えることは多いです。
どうやったらアカウントがもっと伸びるか、
どんな切り口ならエンゲージメントが上がるか、
結構頭使うし、正直しんどいときもあります。
でも、そういう「考えて、悩んで、試して、成果が出る」ってプロセスが楽しいなって最近思うんですよね。
・
・
ちなみに、この案件はりなさんのTipsを参考にしてゲットしました。
この教材、本当にありがたくて。
「こうやって案件取るんだ…!」ってめちゃ勉強になったし、そのおかげで一気に行動に移せたので感謝しかないです。
あと、X運用代行はAIを活用するとめっちゃ効率化できる。
ChatGPTに「このジャンルで伸びる投稿10個考えて」って投げるだけでも、アイデアが一瞬で出る。
なので、通勤中や本業の昼休みのスキマ時間でも余裕でタスクを回せます。
副業パパとか、本当に相性いいと思う。
「時間もないしスキルもないし…」
って人もいると思うんですけど、最初の一件さえ取れればマジで世界変わると思います。
私自身、X運用代行を始めてから収入の安定感も上がったし、「自分が人の役に立ってる感覚」もすごく増えました。
正直、最初はビビってました。
「クライアントに結果出せなかったらどうしよう…」
とか、夜寝る前に悩むこともあった。
でも、それを含めて全部楽しい。
悩んでるってことは、それだけ本気で向き合ってる証拠なんだなって。
X運用代行をやってると、たぶん何度も壁にぶつかると思います。
でも、悩んで試行錯誤して、それを超えたときの達成感は本当に最高。
私もまだまだ模索中ですけど、絶対に曲げたくないのは「自分がやってて面白いと感じることを続ける」って気持ちです。
だから、まずはこの「X運用代行」で月1万でもいいので収入の柱を作りましょう!
スキマ時間でも挑戦できるし、インセンティブでさらに伸ばせるし、何より人生の選択肢が増える。
2つのアカウントを同時に動かしてるんですけど、めちゃくちゃやりがいあるし楽しい。
もし、
「副業で収入を増やしたい」
「本業以外にもう一つ柱がほしい」
って人は、本当に相性いいと思います。

りなさんTipsをご購入の方には、『【りなさん】コンテンツ販売を徹底分析』をお付けしています!
嬉しい感想もいただいております。

実践3ヶ月目に書いた本音レビューです。
気になる方は一度読んでみてください。
↓↓↓
さらに、私の商品と組み合わせることで、もっと効率的にクライアントワークで収益アップを目指せます。
価格は追記するたびに上がっていきますので、「気になってる…」という方は、ぜひ今のうちにチェックしてみてくださいね!
>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法
\クラウドワークス初心者/
まとめ

6月は、正直に言うと5月より収入が下がりました。
数字だけ見ると「あれ?大丈夫かな…」ってちょっと悔しさもあったし、不安もありました。
でも、それでも8ヶ月連続で月10万円を達成しています。
たぶん、会社員をしながら副業をしている方ならわかると思うんですけど、本業が忙しくなるとどうしても副業にかけられる時間って減ってしまうんですよね。
「もっと時間を確保しなきゃ」と焦ったり、「もう無理かも…」と落ち込んだり。
この数ヶ月は育児も重なって、思うように進まないことばかりでした。
それでも不思議と、今はあまり後ろ向きにはなっていません。
むしろ「ここからどう上げていこうかな」っていうワクワク感が強いです。
結局、現状に満足したら終わりだと思っているんですよね。
「6月は下がったけど、8ヶ月連続で達成できたし、まあいいか」で止まったら、もうその先はない気がしています。
だからこそ、7月は新しい案件を取りに行く旅を始めようと思います。
同時に、ずっと後回しにしていたコンテンツ作成にもちゃんと力を入れる。
本業も育児もあるけど、それでも挑戦は続けたいんです。
・
・
最近はクライアントワークを始める人も増えてきましたよね。
やっぱり即金性もあるし、再現性も高い。
挑戦しやすい分野です。
でも一方で、続かずにやめてしまう人も多いんですよね。
それって結局、継続案件を取れていないだけ。
単発の仕事だけだと、またゼロから営業して、また1件ずつ積み上げないといけない。
収入も安定しないし、心もずっと落ち着かない。
逆に、そこを一度越えられたらめちゃくちゃ楽になります。
私も、𝕏のアカウントが2回凍結されて、今もフォロワーは200人もいません。
でも、それでも月5万(最近は月10万)は安定して稼げています。
営業が苦手でも、フォロワーが少なくても、やり方さえ間違えなければ結果は出せる。
これは本当に伝えたいです。
昔の私も、毎月「来月はゼロかも…」って怯えていました。
もっとフォロワーを増やさなきゃ、もっと営業をかけなきゃって焦って、でも何からやっていいかわからなくなる。
そんなことばかりでした。
でも、結局一番大事だったのは「正しい順番で積み上げること」でした。
どんな案件を選ぶか、どう営業するか、どうリピートにつなげるか。
ここを一つずつ整えていったら、毎月の売上が安定するようになったんですよね。
だから、今同じように悩んでいる方がいたら、私のやり方をぜひ真似してみてほしいです。
「クライアントワークで月5万稼ぐ方法」「継続案件を取る営業術」「クライアントとのやりとりのコツ」
そういうことを𝕏で発信しています。
・
・
本業も育児もあって、思うように進まないことも多いけど、それでも証明したいです。
「やろうと思えばできるんだ」ということを。
7月もここからもう一歩上を目指します。
挑戦したいと思っている方がいたら、一緒に進んでいきましょう。
安定してクライアントワークで月5万円稼ぎたい方は、ぜひチェックしてみてください。
私の𝕏アカウントはこちらです→(https://x.com/ktkt3781152)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私は、2人の子供の育児をしながら副業で累計100万円以上稼いでいます。
副業をやる理由や私の過去について自己紹介記事を書きましたので、ぜひご覧ください。