広告 副業 収益報告

【2025年8月の収益報告】副業でコツコツと125,814円稼ぎました

※アフィリエイト広告を利用しています

どうも、こつこつです。

私の𝕏アカウントはこちらです→https://x.com/ktkt3781152

よろしければフォローお願いします!

2023年7月から本格的に副業を始めて2年以上が経ち、
現在はクライアントワークで安定して月5万円以上稼いでいます。

いつも絡んでくれるみなさんのおかげで
本業、育児をしながら「副業」を続けていますよ。

ホントにありがとうございます。

これまでの実績(2023年7月~2025年7月)

これまでの実績は、以下の記事で毎月詳しく解説していますのでどうぞ。

↓↓↓

あわせて読みたい

本業をしながらでも副業で月5万円以上は安定して稼ぐことができています。

>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

\クラウドワークス初心者/

AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

2025年8月の実績(125,814円)

どんな案件で稼いだか詳しく解説していきます。

  1. 記事執筆→(13,000円)
  2. 秘書、事務→(8,000円)
  3. 𝕏運用代行→(84,768円)
  4. シナリオ作成→(166円)
  5. コンテンツ&アフィリエイト→(19,880円)

1.記事執筆→(13,000円)

Webライターとして、
1記事○○円の案件を継続で受けて、
納品した分だけしっかり収入になる毎日を送っています。

今月は時間に余裕があるから
少し多めに書いてみようかなとか、
逆に少し休みたいなというときは
ペースを落とせばいい。

自由度の高い働き方が、
できるようになりました。

AIを活用して記事作成の効率も爆上がり。
1記事あたり20分くらいで書き終わるようになってきて、
報酬もどんどん積み上がっていきます。

でも、ここに来るまでに
ちゃんと挫折もしています。

過去、ブログで心が折れたこともありました。

「毎日更新してるのに誰も読んでない…」って
自分で自分に心折れた話。

検索順位が上がらない、アクセスも伸びない、
「このまま続けて意味あるの?」って
思ったことも何度もあります。

収益ゼロで1年経った時には
「もう自分には無理かも」とも思った。

ただ、今になって思うのは、
そのときブログで学んだ書く力やSEOの考え方

確実に今のWebライターとしての
成果に繋がってるということ。

「挫折したこと」自体が財産になる。
そう思えるようになったんです。

私がWebライターとして初めて報酬をもらったのは、
確か1文字0.5円の超低単価の案件でした。

「え、1000文字書いても500円!?」
ってちょっと絶望しかけたけど、
それでも、

誰かに書いた文章でお金をもらう
という経験は大きかった。

ブログでも結果が出なかったし、
文章で人に価値を届けられる人間じゃないと
思い込んでた。

でも、ある日ふと、

「これ、もっとAI使えばもっといけるんじゃ?」

って思いついて、ChatGPTを導入。

タイトルの案出しから本文の流れまで、
全部効率化。

それで浮いた時間を、
「ライティングの精度を高めること」 に
集中できるようになったんです。

最初に文字単価0.5円の案件を取ったとき、
覚悟があったか?と言われたら、正直ないです。

でも、

「仕組み」を整えたら
勝手に走り出せるようになった。

  • 毎日1個は案件に応募する
  • AIを使って1記事20分で書く
  • 執筆スケジュールを決める
  • 単価交渉は実績50本を超えてからにする

こういう自分ルールを作っておくだけで、
精神論なしでも継続できるようになりました。

覚悟って、感情の問題じゃなくて
「設計」の問題なんだと思います。

今関わっているクライアントさんとの契約には、
納品数に上限があります。

どれだけ書ける時間があっても、
月に書ける本数が限られているのが現状。

でも、最近クライアントさんが言ってました。

「秋くらいには、上限撤廃する予定です」と。

撤廃されたら、もう一段ギアを上げて、
もっと書いて、もっと稼げる自分になっている。

それが今からもう楽しみです。

思えば、ブログをやっていたときの
毎日コツコツ書く力。

これが、Webライターという働き方に変わって、
今の自分を支えてくれています。

ブログで稼げなかったのは事実。
でも、それで得た経験は「ゼロ」じゃなかった。

むしろ、書くことをやめなかった
自分に救われたんだと思います。

覚悟があるから行動する、じゃなくて、
行動してるうちに覚悟が育つ。

これはブログでも、Webライターでも同じ。

最初は、「挫折したくない」という気持ちだけで十分。

大事なのは「辞めないこと」

辞めずに工夫して、形を変えてでも書き続けた人が、
気づけば稼げるようになってます。

ぼちぼちやっていきましょう。

2.秘書、事務→(8,000円)

秘書事務の仕事を1年間継続し、
クライアントさんとも良好な関係を
築けているし、

9月からは新たな業務も任せていただくことになり、
ワクワクしながらも、また一歩責任が増える日々が
始まろうとしています。

当然、忙しくもなるし、
プレッシャーもあるけれど、

それでも私は
「やるしかない」
と思ってます。

今でこそ、当たり前のように
毎月業務を回してるけど、

最初は本当に手探りでした。

クライアントさんとの距離感もわからないし、
「秘書」ってどうあるべきかもわからないし、
Zoomの前に何度深呼吸したか覚えてません(笑)

けど、そんな状態でも飛び込んだのは、
一つの思いがあったから。

「この働き方を、自分の新しいキャリアの軸にしたい」

正直、私は
要領が良いタイプではありません。

むしろ、
コツコツ積み上げていくのがやっとの人間です。

だからこそ、

誰よりも報連相を意識して、
どんな小さなこともメモして、
相手の負担を減らすことだけを考えてきました。

最初の3ヶ月は、
自分のことよりも
相手の業務や癖、考え方を

「観察」
することに全力を注いでました。

その結果、
3ヶ月を過ぎた頃には

「〇〇さんに任せたい」
と言ってもらえる場面が増えてきました。

そして今、1年を迎えたタイミングで、
クライアントさんから
新しい業務の相談をいただきました。

最初に話をもらったときは、
正直「私にできるかな?」という不安もありました。

でも、1年前の自分を思い出したとき、

「不安でもやってみたら変わった」

という原体験がよみがえってきて、
今はチャレンジできることが嬉しいです。

もちろん忙しくなるのは間違いないですが、
その分、成果を出して
単価交渉にも挑戦する。

最初から覚悟なんてありませんでした。
私も慎重だし、
石橋を叩きまくって渡るタイプです。

けど、いざ飛び込んでみると、
目の前のことに集中するしかなくなる。

そして、気づけば
「続けたい」「成長したい」
と思ってる自分がいる。

これって、
最初に覚悟を決めてるというより、

覚悟が後からついてきた感覚です。

今回の新しい業務は、
自分にとっても

「経験の幅」を広げるチャンスです。

結果を出せば、次の交渉にもつながるし、
何より「私はもっとできる」
という自信にもなる。

自分のキャリアをつくるのは、自分しかいない。

怖さもあるけど、
その先に「新しい自分」が待ってる。

もし今、何かに踏み出そうとしているなら、

私のように 後から覚悟を育てていくのもアリかもしれません。

一緒に、挑戦していきましょう。

3.𝕏運用代行→(84,768円)

最近やってる案件の中で
一番単価が高いやつなんですけど、

1アカウントで33,000円+インセンティブ。

これを2アカウントやってるので、
まぁ月5万はいける計算。

副業パパには大きいですよね。

で、ある日クライアントから
「投稿数を増やしてほしい」
と連絡がきた。

ここで素直に
「わかりました!」とは言わなかった。

いや、別に意地悪したいわけじゃなくて、
ちゃんとフェアな関係でいたいから。

「作業量が増えるなら報酬も上げてください」

と返したら、

まさかの55,000円+インセンティブでOKが出た。

いや、ほんとに、
言ってみるもんだな と。

黙ってたらそのまま同じ報酬で
仕事量だけ倍になってたわけで。

たぶん昔の私だったら
「え、いいですよ〜!」って言ってたと思う。

でもね、ここで

「自分を安売りしない」

ってことを意識するようになってから、
結構いろんなことが変わった。

作業が増えるのは全然OK。

でも、
それに見合った報酬がついてくるかどうかは
交渉しないと伝わらない。

副業って、
時間を切り売りする仕事じゃないじゃん?

価値を提供して、
その対価をもらうのが本質。

であれば、

自分が生み出してる価値をちゃんと伝えて、報酬とバランスを取るのは当たり前。

「この人、ちゃんと自分の仕事の価値わかってるな」

って思ってもらえた方が、
むしろ信頼されることもある。

だから、私は今後も、
成果出して、交渉して、ドンドン報酬上げていく。

ということで、

X運用代行って今でも全然稼げるし、
自分の「価値の伝え方」次第で
報酬も跳ね上がる。

まずは
「自分を安売りしない」
とこから始めるといいですよ。

また進展あったら書きます。

ちなみに、この案件はりなさんのTipsを参考にしてゲットしました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.jpg

りなさんTipsをご購入の方には、
『【りなさん】コンテンツ販売を徹底分析』をお付けしています!

嬉しい感想もいただいております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.jpg

実践3ヶ月目に書いた本音レビューです。

気になる方は一度読んでみてください。

↓↓↓

あわせて読みたい

さらに、私の商品と組み合わせることで、
もっと効率的にクライアントワークで収益アップを目指せます。

価格は追記するたびに上がっていきますので、
「気になってる…」という方は
ぜひ今のうちにチェックしてみてくださいね!

>>【クラウドワークス初心者】 AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

\クラウドワークス初心者/

AIツールを活用した0から始める月5万円攻略法

シナリオ作成→(166円)

内容としては
「YouTubeショート用のシナリオ作成」
ってやつ。

単発の案件だったんだけど、
「動画の台本を1本分書いてください」
という依頼でした。

正直、報酬は低い。

テーマ内容をもらって、構成考えて、
文章書いて、画像入れて、チェックして…ってやってると、

時給換算したら
うーん、ってなるくらいの金額。

でも、なんか
「これはこれでアリだな」
と思ったんですよね。

というのも、今YouTubeやってる人多いけど、
みんな動画を出すスピードを上げたいんですよ。

でも毎回自分で台本をゼロから書くのって
時間かかるし、結構面倒。

だから外注したいっていう人、
これからドンドン増える。

継続案件になる可能性もあるし、
評価も付くしで、単価以上の価値は感じました。

これ、読んでくれている人だけに。

クラウドワークスでこういう案件探すときは、

  • 「シナリオ」
  • 「台本」
  • 「ナレーション」

とかで検索して、
新着順で応募が少ないやつを狙ってます。

応募文もテンプレを軽く用意しておくと
サクッと送れる。

最初は応募するのもビビるけど、
1本やってみると
「あ、こんな感じね」って感覚がつかめるし、
次からはだいぶ楽です。

「最初の一歩」ってほんと大事。

やっぱり何事も
動き出さないと始まらないなと思った。

高単価を狙いすぎて結局動けないより、
低単価でも実績と信用作って、

じわじわ単価を上げていく方が
結局早いし楽だし再現性もある。

というわけで、
クラウドワークスでまた案件探します。

コンテンツ&アフィリエイト→(19,880円)

8月は自分の商品が1件、
そして、わおんさんの教材のアフィリエイトが
1件売れました。

ありがとうございます。

このわおんさんの教材、実は私にとっては
かなり思い入れがあって。

というのも、今こうして
クライアントワークをやれてるのは、
まさにこの教材との出会いが
スタートだったから。

「副業でなかなか成果が出なくて
どうしたらいいか分からない」

そんな状態だったときに、
買ったんですよね。

当時よりも今は価格が上がっているけど、
私からしたら

「いや、それでも安すぎでは?」
と思うくらい。

だってこの教材をきっかけに、
これまでに100万円以上
稼げてるわけで。

もちろん買っただけで
稼げたわけじゃない。

ちゃんと手を動かして、
教材のとおりにプロフィール文を整えて、
実績の見せ方を真似して、
提案して、修正して…

って積み上げてきた。

でもそれが全部、
教材の中に「最短ルート」っぽく
詰まってたから、

まじで余計な遠回りしなくて
済んだんですよ。

最初の仕事が決まったときは
めっちゃ嬉しかったし、

その後も継続とかもらえて、
今では「会社以外の収入源」が普通にある状態。

収入ももちろん大事だけど、
それより何より、

「自分に選択肢がある」ってことの方が
大きいなって思ってる。

「今日はここで仕事しよう」って
場所を選べるとか、

「ちょっと休もうかな」って思ったら
無理しなくていいとか、

そういうのが
本当にありがたい。

正直、昔の私が今の私を見たら

「うそやん」
って言ってると思う。

でも全部、あのとき教材を買って、
ちゃんと実践した結果だと思ってます。

今でも、教材の内容は
普通に使えてる。

というか、むしろ何回も見返してるし、
応用して新しい提案にも活かしてる。

このご時世、いろんな情報があふれてるけど、

やっぱり

「誰から学ぶか」はめっちゃ大事。

わおんさんの教材は、
現場のリアルがちゃんと詰まってて、

しかも

「どうやって稼ぐか」って部分が
丁寧すぎて、

初心者でも動きやすい。

これから副業始めようって人とか、
すでに頑張ってるけど
伸び悩んでる人には、

めちゃくちゃオススメできるなって、
今でも思ってます。

気になる方はどうぞ。

>>実践中のわおんさんTipsはこちら

\副業で稼ぎたい初心者必見/

わおんさんTipsを見てみる

まとめ

まとめ

8月は再び
月10万円を突破しました。

7月は惜しくも届かなかったので、
個人的にはかなり嬉しい出来事。

金額が全てじゃないけど、
やっぱり数字で見ると成長実感しやすい

継続案件の報酬が増えてきたのもあり、
今後のベースアップが楽しみです。

もちろん不安がゼロではないけど、
自分で稼ぐって、やっぱりワクワクしますね。

この成果の大きな要因のひとつが、
クラウドワークス。

正直、最初は「単価安いし、競争激しいし」って思ってた。

でも、やり方次第で全然戦える。

特に意識したのは、

「隙間時間でもこなせる案件」
を中心に選んだこと。

比較的ルーティン化しやすいものにフォーカス。

時間も場所も縛られずにできるのが最高。

ここからが本題かもしれないけど、
実は応募文、ほぼAIで書いてます。

  • 自分のプロフィール文
  • 仕事の詳細案件の内容)

をポンッと渡せば、
10秒あれば応募文が出てくる。

結果、
返信率は85%超え。
(もちろん全て受注ではないけど、やり取りには繋がってる)

ぶっちゃけ、かなり時短にもなってて。

今まで3分くらいかけてたのが、
今やちょっと修正して1分もかからない。

浮いた時間で別案件応募できるし、
クオリティも安定。

自分の分身が勝手に営業してくれてる
感覚に近いかも。

このGPTは、
現在リニューアル中の私の商品に追記予定なので、少々お待ちを。

実践から得たノウハウをわかりやすく詰め込む。

私みたいに本業もあって育児もあってでも
クライアントワークで稼げる人を増やしたい。

そのためにも、日々改善。

ということで、8月は
「収入アップ」「時短化」が進んだ月でした。

9月は、継続案件+新規開拓+商品リニューアル完成
を目標にしていきます!

ブログって、こうやって書いてると、
自分の進捗」がわかっていいですね。

また次の報告ができるように、
今月もコツコツがんばります。

ではでは!

安定してクライアントワークで
月5万稼ぎたいなら、私の𝕏をチェックしてください。

👉https://x.com/ktkt3781152

最後まで読んでいただきありがとうございました。

私は、2人の子供の育児をしながら
副業で累計100万円以上稼いでいます。

副業をやる理由や私の過去について
自己紹介記事を書きましたので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい

こつこつ

クライアントワーク収益100万突破|継続案件3件|ブログ1年で500円→挫折→クライアントワークで安定して月5万|クライアントワークで月5万稼ぐ方法/継続案件の取り方のコツ/案件を取る営業術を発信|2児の副業パパ|

-副業, 収益報告